1/2

【サイン本】 エレメンタル批評文集 | 管啓次郎 | 左右社

¥3,300 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

著者:管啓次郎 / 出版社:左右社 / 装幀:ミルキィ・イソベ / 装画:スージー甘金

*著者サイン本となります。

【内容】*版元サイトより

おれは何者でもない、そんな否定から出発し、
広大なる風景をかたちづくった詩人フェルナンド・ペソア、
英語というパトリアを持ちながら異郷に迷い、
イタリア語、フランス語、スペイン語に挑んだヘミングウェイ、
師匠ジョイスに劣らぬ語学のひとであり、
知られざるメキシコ詩の翻訳者だったサミュエル・ベケット、
現代のシステムのはずれへと歩みつづける稀有なる旅人、写真家津田直、
書くことと読むことにおいて、無数の線をつなぎ、
解きほぐしてゆくレベッカ・ソルニット。

海と島影、山々とマングローブが織りなす小さな海域が響かせる世界文学をいち早く論じ、
文学と翻訳の可能性と自由とを描いてきた詩人・比較文学者・翻訳家、管啓次郎の批評文集成!

「世界の広大さと深みを再発見する仕事は、手つかずでぼくらに残されている。」
世界化した物質流通と惑星化した情報流通を背景に、歴史上かつてない地平に直面したコスモポリタニズムが、新たな市民性(シヴィリティ、丁寧さ、「正しさ」)を手に入れるための唯一の方法は、これまで回路に乗ることのなかった種類の文学=翻訳の経験をつむこと以外にはないと、ぼくは思う。(本書より)

【目次】

はじめに

物語が祖だった
夢の鏡
存在と風
トロピカル・ゴシップ
否定の騎士

鳥のように獣のように
鳥でもなく獣でもなく
翻訳人、新しいヨナたち
翻訳のドゥエンデ
破片と図柄
スペインのように見えた、でもそこは

フェルナンド・ペソアと連れだって
オムニフォン
花、野、世Flower Wilderness World
映像的ウォークアバウト
サンゴ礁の勇気を弾ませる「哲学」
語学者ベケット
トゥピへの転身

十和田奥入瀬ノート
写真的シャーマニズムについて
エレメンタル

解説──幻視の歩行によせて 川瀬慈

あとがき

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品